-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年10月 日 月 火 水 木 金 土 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
令和7年9月
お客様各位
拝啓 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、昨今の原油価格の高騰、それらに起因する燃料費・タイヤ代、および人件費の高騰により、誠に不本意ながら価格を改定させていただくこととなりました。
お客様にはご負担をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
まことに恐縮でございますが、新価格は令和7年10月10日より適用させていただきます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
距離 0.1㎞~14.0㎞ 現在の価格より200円増し
14.1㎞~25.0㎞ 現在の価格より300円増し
25.1㎞~31.0㎞ 現在の価格より400円増し
以降 現在の価格より500円~増し
価格変更日
令和7年10月10日ご利用分より
以上
県内では、「高齢ドライバー」、「車両が単独や正面衝突などの車線逸脱」、「横断歩道横断中の歩行者」の交通死亡事故が多発しています。
以下のことに気を付けて安全運転を心掛けましょう。

夏休み等で外出の機会が増える時期を迎えるにあたり、全ての道路利用者へ交通ルールの遵守と交通マナーの実践をよびかける「夏の交通安全やまびこ運動」を行い、悲惨な交通事故の抑止に全力で取り組みます。
7月11日(金)から7月20(日)までの10日間
信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道
(長野県交通安全スローガン)
~安全ポイント~
・ドライバーは、横断歩道の手前で減速して歩行者の有無を確認、歩行者がいたら必ず停止しましょう。
・歩行者は、横断歩道では手を挙げて横断する意思を伝え、安全を確認してから渡りましょう。
~安全ポイント~
・自転車等に乗る時はヘルメットを着用し、交差点では一時停止や徐行をして左右の安全確認をしましょう。
・自転車も車両、交通ルールを守りましょう。
~安全ポイント~
・いつもの通り慣れた道でも油断せず、しっかり安全を確認しましょう。
・運転に不安を感じたら、家族や安全運転相談窓口(#8080)に相談しましょう。
また、安全運転サポート車(サポカー)への乗り換え等を検討しましょう。
~徹底ポイント~
・飲酒運転は重大事故の原因になります。飲酒運転を許さない社会にしましょう。
・妨害運転(あおり運転等)は飲酒運転と同様、悪質・危険な犯罪です。
「思いやりとゆずり合い」の気持ちを持って、ゆとりある運転を心掛けましょう。

12月15日(日曜日)から12月31日(火曜日)
日没が早く、薄暗くなると周りが見えにくくなります。安全確保のために早めにライトを点灯しましょう。
先行車や対向車がいないときはライトをハイビームに切り替え、歩行者等をいち早く発見しましょう。
夕暮れ時や夜間に徒歩で外出するときは、明るい色の服を着用や、夜光反射材やLEDライト等を活用し、自分の存在をアピールしましょう。
高齢になるにしたがって視野や反射神経等の身体機能が変化しますので、丁寧な運転を心掛けましょう。
運転に不安を感じたら、家族や安全運転相談窓口(#8080)などへの相談や、安全運転サポート車(サポカー)への乗り換えや安全運転支援機能の後付けを検討しましょう。
加齢により道路を渡る時の歩行速度が低下することから、右左の安全確認を十分して余裕をもって横断を始めましょう
自転車や特定小型原動機付自転車に乗るときは、命を守るためにヘルメットを着用しましょう。
交差点では一時停止や徐行をして、しっかりと安全確認をしましょう。
飲酒運転は重大事故の原因となり、多くの人の人生を台無しにします。
お酒のあとは、公共交通機関やハンドルキーパー等で安全に帰宅しましょう。
急啓 平素は格別のお引立てにあずかり、ありがたく厚くお礼申し上げます。
このたび、すでにご高承のとおり、原油価格の高騰、それらに起因する燃料費・タイヤ代、長野県の最低賃金の改正に伴い、弊社の料金も改定させていただくこととなりました。
弊社といたしましては、お客様第一に取り組んでおりますが、現在の価格では安定したサービスを提供することが困難な状況となり、止む無くこの度の料金改定の判断を致しました。
つきましては、まことに恐縮でございますが、令和6年10月分のご利用分より、代行料金の改定をさせていただきますので、ここにお知らせ申し上げる次第です。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
敬 具
記
距離 0.1㎞~6.0㎞ 現在の価格より100円増し
6.1㎞~10.0㎞ 現在の価格より200円増し
10.1㎞~21.0㎞ 現在の価格より300円増し
以降 現在の価格より400円~増し
価格変更日
令和6年10月1日より
以 上

9月21日(土曜日)から9月30日(月曜日)まで
信濃路はみんなの笑顔つなぐ道
全国重点
長野県重点
【歩行者のみなさん】
【ドライバーの皆さん】
【ドライバーの皆さん】
【歩行者の皆さん】

7月11日(木)から7月20日(土)まで、「夏の交通安全やまびこ運動」を実施します。
この運動の重点は、
○横断歩道歩行者優先のルール遵守とマナーアップ行動の実践
○ 自転車等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
○ 高齢者の交通事故防止
○ 悪質・危険な運転の根絶と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 です。
今年は交通死亡事故が昨年より増加しています。
ドライバーの皆さんは、横断歩道の手前で減速・確認をして、歩行者がいたら必ず一時停止しましょう。
お子さんには、保護者の皆さんから繰り返しの安全指導をしていただくとともに、大人自身が交通ルールを正しく守り、こどもにお手本を示してください。
また、自転車等を利用する時は、命を守るためにヘルメットを着用し、信号機や一時停止しての安全確認など、交通ルールを守りましょう。
長野県は、信号機のない横断歩道における車の停止率が『8年連続日本一!』です。
「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って、安全な速度と方法で運転しましょう。